足立病院は、100年以上の歴史と実績を持つ産婦人科、婦人科、小児科などを設置する、女性のための病院です。
京都市営地下鉄「烏丸御池駅」から徒歩2分の足立病院は、100年以上の歴史を持つ女性のための病院です。
「女性の一生を総合的にサポートできるウィメンズホスピタルにしたい!」とは6代目院長である畑山博医師の言葉。妊娠から乳がん検診、更年期治療まで、あらゆる年代の女性に対応しています。
2001年には小児科を、2003年には不妊治療センターをオープン。産婦人科、不妊治療を行なう生殖内分泌医療センター、婦人科・腹腔鏡外来、検診センターなども設置しています。
火曜日には女性医師も在籍しています。ただ、HPには中絶について詳しい説明がありません。そのため、対応週数や手術費用などは不明です。
初診の場合は直接出向くこともできますが、電話で予約した上で診察を受けることができます。産科・婦人科で女医を希望する場合は、その際に希望を伝えるといいでしょう。またインターネットから予約をすることもできます。
新館やリニューアルした建物など、奇麗な建物が目立つ病院です。実績が豊富で麻酔科医も2名いる病院なので、歴史のある病院で安心して手術を受けたいという人におすすめです。
100年以上の歴史と実績を持つ足立病院。 6代目院長の畑山博医師「女性の一生を総合的にサポートできるウィメンズホスピタルにしたい!」という想いや、妊娠・乳がん検診・更年期障害と、幅広い年代層 に起こりうる出来事に対応していることから、女性に寄り添った病院といえるのではないでしょうか。
また、火曜日のみではありますが、女医の先生も在籍しているため、女医の診断を受けたい方は、予約時に希望を伝えておくことをおすすめします。 ただし、ホームページを見る限りでは、中絶について詳細な情報がないため、 中絶に関して、電話等で事前に対応週数や費用等を確認する必要があるでしょう。
足立病院は、幅広い層の女性に対応していることから、おすすめの病院ではありますが、 中絶を考えている人の中には、「いくつか病院を調べてから選びたい」という方もいるかと思います。当サイトでは、京都で中絶ができる病院を10院以上調べていますので、ぜひチェックしてみてください。
足立病院 | |
---|---|
住所 | 京都市中京区東洞院通り二条下ル |
アクセス | 「烏丸御池駅」徒歩2分 |
対応週数 | 不明 |
手術費用 | 不明 |
女医在籍 | 火曜日のみ |
診療時間 | 月~土/9:00~13:00、13:30~15:00 ※科目により異なる |
診療内容 | 産婦人科、婦人科、小児科ほか |
ホームページ | http://www.adachi-hospital.com/ |