画像引用元:ひらいクリニック公式HP
https://www.hiraiclinic-kyoto.jp/
女医も毎日在籍する女性のための京都のクリニック「医療法人倖生会 身原病院」。
次の妊娠を考慮した、女性の心に寄り添った中絶手術を行なっています。
阪急電鉄京都本線の「西向日駅」から徒歩2分。三角屋根が特徴的な2階建ての建物が「ひらいクリニック」です。駅からすぐですが、4台分の無料駐車場を完備しています。待合室や受付ルームは清潔感があり、女性がくつろげるような内装です。
診察室とカウンセリングルームはゆったりとした個室を設けた設計で、プライバシーに配慮したつくりになっています。ひらいクリニックでは、妊婦健診から不妊治療や妊娠中絶手術、子宮がんや乳がん検診を行っています。
現在の院長は2代目で、平成元年に院長に着任してから今年で31年目(令和元年現在)。地元の方を中心に多くの患者さんや、悩みを抱える女性と向き合ってきた豊富な経験の持ち主です。
手術料は初妊婦の場合9万5000円。経妊婦は8万5000円です。他院と比較すると少し低めの料金設定です。診察の流れは、まず内診やエコー検査で妊娠を確認し、中絶手術を行うときは同意書の手続きや説明を受けて手術日を決めていきます。中絶の手術が可能な時期は、母子保護法により妊娠22週未満までとなっています。22週以上経過していると手術を行うことができません。
手術方法は、妊娠12週未満と12週〜22週の場合とでは異なり、12週未満の方は掻爬法もしくは吸引法で行います。母体への影響も少ないことから、入院の必要もなく日帰りでの手術が可能です。
ひらいクリニックでは12週以上の方の手術はしておらず、基幹病院を紹介するという形になります。術後の状態によって異なりますが、通常は3日ほどの入院が必要になります。
画像引用元:ひらいクリニック公式HP
https://www.hiraiclinic-kyoto.jp/clinic
口コミでは、他院で満足されなかった方がセカンドオピニオンとして来院されるケースが多くみられました。「先生は常に最善の方法を探してくれて、スタッフの方も親切でよかった」「費用が一番安かった」「受付の方の物腰が柔らかく緊張も少なくてすんだ」など良い口コミが多かったです。
また平日の夜は混みがちですが、午前中は待ち時間も少なく比較的スムーズに診察されているようです。検診は月曜〜金曜日で、午前の診察は9時〜12時まで、午後の診察は17時〜19時半までとなっています。夜遅くまで開いていますので、お仕事帰りによることも可能です。
妊娠中絶手術においては、合併症の心配もあるかと思いますが、ひらいクリニックは母体保護法指定の医院でもあります。母体保護法指定とは、都道府県医師会が指定するもので、医師の人格や医療技術、病院の設備などが総合的に考慮されています。手術だけでなく、術後のケアにおいても安心してお任せできるクリニックだと思います。
ひらいクリニック | |
---|---|
住所 | 京都府向日市上植野町南開34-34 |
アクセス | 阪急電鉄京都本線 「西向日」駅より徒歩2分 |
対応週数 | 22週未満まで |
手術費用 | 初妊婦:98,000円 経妊婦:88,000円 |
女医在籍 | 不明 |
診療時間 | 月~金/9:00~12:00 17:00~19:30 ※木曜のみ午前診療(9:00~12:00) |
診療内容 | 産婦人科、婦人科、不妊治療 |
ホームページ | https://www.hiraiclinic-kyoto.jp/ |