数年前にオープンしたばかりの細田レディースクリニック。名称のとおり女性のための病院で、人工妊娠中絶は5~12週目まで対応しています
婦人科と産科を扱っている、「二条駅」徒歩5分の細田レディースクリニック。平成19年オープンの清潔感溢れる病院です。
産科は分娩は扱っておらず妊婦検診のみですが、婦人科は子宮がん検診や更年期診療、思春期診療、性感染症診療などを扱っています。
デリケートな女性の身体。異変を感じても何科を受診すればいいのかわからずに診察を敬遠してしまうことはよくあることですが、そんな女性でも気軽に訪れることのできる“かかりつけ医”のようなイメージ。
プライベートにも配慮しており、名前ではなく番号で呼ばれる制度。診察室は完全個室ですが、声もれにも配慮された設計で、診察室や内診室エリアに同時に複数の患者が入ることはありません。
人工妊娠中絶は5~12週目まで対応しています。手術は日帰りとなりますが、前日に子宮口を広げる処置を行なうことがあります。9時前に来院し、さまざまな処置を施した後は麻酔をします。手術を担当する院長は麻酔科標榜医でもあるので安心です。
手術は吸引法で、時間は5~10分程度。回復室で休んだのち正午ぐらいに帰宅できます。クリニックにいる時間は3時間程度です。
手術費用は妊娠10週まで108,000円、妊娠11週以降が120,000円です(術前検査や術後検診は別)。長期避妊処置(IUS挿入)をプラス42,000円で行なうことができるので、避妊を徹底したい方は事前に相談するといいでしょう。手術は月・火・木・金の午前9時から行なわれています。
女医はいませんが、細田哲也院長は大阪医科大学卒業後、麻酔科に入局。その後、京都府立医科大学の産婦人科に入局し、国立奈良病院や京都府立医科大学、済生会京都府病院で産科医の経験を積んできました。
患者に寄り添う姿勢と穏やかな口調、インフォームドコンセプトの徹底ぶりから評判も高く、麻酔から手術までをすべて手掛けてくれるのも安心できるポイントです。
HPからメール相談もできるので、心配な人はまずはメール相談を利用するといいでしょう。診察はインターネットからも予約できます。
分娩は扱わず検診のみの細田レディースクリニックはプライバシーへの配慮が行き届いている点もおすすめポイントです。
メール相談や事前予約も充実しており、電子カルテの導入により受付から会計までスムーズに行えることも特徴です。
このサイトでは京都エリアで中絶の相談ができるクリニックを10院以上調べました。是非チェックしてみてください。
細田レディースクリニック | |
---|---|
住所 | 京都市中京区西ノ京職司町69 IMPACT IKU NORTH 1F |
アクセス | 「二条駅」より徒歩5分 |
対応週数 | 12週まで |
手術費用 | 108,000円~ |
女医在籍 | なし |
診療時間 | 月~土/9:00~12:00、月・水・木・金/17:00~20:00 |
診療内容 | 婦人科、産科 |
ホームページ | http://www.hosodaladiesclinic.jp/ |