画像引用元:石原クリニック・石原産婦人科公式HP
https://www.ishihara-ldcl.jp/
京都の「石原クリニック・石原産婦人科」は、婦人科だけでなく内科にも対応したクリニック。
中絶手術のほかにも、女性の身体や心に関する悩みに対応しています。
※中絶手術には母体に負担をかけるリスクがあります。また、一部の場合を除き、保険は適用されません。
石原クリニック婦人科では、中絶、不妊、避妊、生殖器関連の病気や症状、性や心の悩みなど、女性ならではの問題に丁寧かつ繊細に対応することを心がけています。
内科を併設してからは、一般的な産婦人科では対応していないような生活習慣病治療などにも取り組んでいます。
内科、婦人科の診察室はそれぞれプライバシーが考慮された造りになっていて、他の患者さんを気にせず検査・診察・治療を受けることが可能です。
また、現在は産科に対応していないこともあって、妊婦検診は受け入れているものの、お腹が目立つ妊婦さんは比較的少ないとのこと。そのため、中絶手術をお考えの方にとっては訪れやすい環境となっているようです。
1977年から親子二代に渡り地域に根付いた医療を提供し続ける石原クリニック・石原産婦人科が選ばれる理由は、思春期から老年期まで「女性の一生をサポートするクリニック」であるから。
一人ひとりに合ったカウンセリングを行い、その時に必要な検査と治療を的確に行いながら、患者さんの人生に寄り添ったサポートを行っています。
手術に関しては、初期中絶の場合は日帰りが可能で、静脈麻酔をして眠ったまま吸引法を受けることができます。また、妊娠12週から21週6日目までの中期中絶手術にも対応可能です。
手術費用は週数で変わりますが、手術のみで税抜98,000円から、初診料・超音波検査は税抜5,000円ほどとなっています。
口コミには「先生やスタッフが親しみやすい」「安心して通える」といったものが多くみられました。そんな評判が、40年以上経った今も地域の方々に親しまれている理由の一つといえるのかもしれません。
石原クリニック・石原産婦人科では、術後のアフターケアも万全。中絶後にかかりやすい子宮内感性を原因とする「炎症」や「不正出血」、心の病気である「PTSD(心的外傷ストレス)」などの予防にも努めています。
低用量ピル服用の相談も積極的に受けています。気になることがあれば、小さいことでも気軽に相談してみるとよいでしょう。
石原クリニック・石原産婦人科 | |
---|---|
住所 | 京都府京都市伏見区桃山毛利長門西町47-1 |
アクセス | 京阪/丹波橋駅より徒歩6分 |
対応週数 | 21週6日まで |
手術費用 | 100,000円~(週数による) |
女医在籍 | 内科のみ女医担当 |
診療時間 | 産婦人科診療時間 月〜水・金/9:00~12:00 18:00~20:00 木・土/9:00~12:00 ※日曜・祝日休み |
診療内容 | 産科・婦人科・内科 |
ホームページ | https://www.ishihara-ldcl.jp/ |